【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第15課‐1 サポート情報

日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

第15課 気になるニュース  1 発表の準備

 いよいよ初中級(黄色のテキスト)も最後の課になります。今回も中級でよく使う表現がでてきます。自分の考えを伝えたりする表現は重要です。また、これまでに勉強した文型(第6課)をさらに表現を豊かにするために、新たな接続を勉強します。これまで勉強してきた表現含め、復習しながら今回導入する文型を丁寧に説明していきましょう。そして、定着に向けてしっかり練習させてください。ところで、最近、学生は新聞やニュースを読まないので、ネットの記事などを活用して文型導入しています。では、頑張りましょう!

■第15課の行動目標 

日々の生活の中で気になるニュースや事柄について、自分なりに疑問を持って調べ考えたことを周りの人に伝えて、やりとりすることができる。

■第15課‐1 [できること] ※テキスト203より

話し合いの中で、人の話を聞いて自分の考えを言うことができる。

導入する文型

① ~んだって

[接続] 【普通形】んだって

     【ナ形容詞】なんだって

    【イ形容詞】んだって 

    【名詞】んだって

[意味](友達と話すときなど)見たり聞いたりした情報を伝える【~そうです】の友達言葉です。 

 (例文) 駅前に新しいコンビニができるんだって

[注意] 話し言葉です。(初級)第15課①の『【普通形】+そうです』の話し言葉です。

② Vるのはどうですか 

[接続]【動詞:辞書形】のはどうですか 

    ※第6課③で 【名詞】はどうですか 導入済み

     

[意味]【意味】自分のアイデアを他の人に提案するときに使います。  

 (例文)いろいろな国のアニメについて調べて発表するのはどう 

[注意] (初級)第6課③で「【名詞】どうですか」は導入済み。話し言葉です。

     友達言葉は、「~のはどう?」になります。

③ ~だけじゃなくて、~も~

[接続]【普通形】だけじゃなくて、~も~

    【名詞】だけじゃなくて、~も~

    【ナ形容詞】だけじゃなくて、~も~

[意味](A)だけではありません。(B)もあります。  

 (例文)スマホで調べるだけじゃなくて、アンケートしてみない? 

[注意] 「~だけではなく、~も~」の話し言葉です。

④ ~ないと、~

[接続] 【動詞:ナイ形】と、~

     【イ形容詞】くないと、~

     【ナ形容詞】じゃないと、~

     【名詞】じゃないと、~

[意味](A)だったらOKですが、(A)でないときはOKではありません。  

 (例文) この図書館は市民じゃないと本は借りられません。

[注意] 接続の種類に注意してください。話し言葉です。

↓↓↓ ①~④までの15課‐1の学習項目をまとめた内容です

上記内容をできる日本語の学習項目一覧表の順でまとめています。

まとめ

 今回もこれまで勉強した文型が出てきますが、話し言葉として表現が変わったり、接続が新しく増えたりしています。これまでの文型を体系的にまとめて整理することが必要です。私もまとめてはいますが、なかなか覚えられるものではないので、都度、文型を導入するときはテキストを振りかえりながら過去に導入していないかなど確認しながら進めています。上記の一覧表はその内容をメモしたものです。参考になれば幸いです。頑張りましょう!

【私のおすすめ文型辞典】 私の日本語学校の先生も愛用されています!

例文も多く、文型のレベルも記載されていてとても分かりやすいです!

●日本語文型辞典 改訂版 ※Amazonのリンク付き

■登録日本語教員試験対策シリーズ

タイトルとURLをコピーしました