日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(中級)第2課①~⑤

はじめに  ※第1課と同じ内容です※ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); できる日本語の中級は、これまでの初級、初中級とのテキストの構成がまったく違います。テキストの使い方な...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(中級)第1課①~④

はじめに (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); できる日本語の中級は、これまでの初級、初中級とのテキストの構成がまったく違います。テキストの使い方などは、『できる日本語ひろば』...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初級)第11課~第15課

■第11課~第15課の文型の注意ポイント(導入する順番に情報を掲載しています) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});➀ 【Vテ形】います [テキスト]・第11課①で、今回は、【...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初級)第6課~第10課

■第6課~第10課の文型の注意ポイント(導入する順番に情報を掲載しています) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});➀ 【V】ませんか[テキスト]・第6課①で、相手を誘うときに使...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初級)第1課~第5課

「テキストの文型全体を見てみましょう」シリーズ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに 今回のブログは、新人日本語教師として、初めて「できる日本語(初級)」を使って授業を...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第15課‐2 サポート情報

第15課 気になるニュース  2 みんなの前で発表 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに 今回も今後必要な発表に関する文型を多く取り扱います。グラフのデータを見てどんな...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第15課‐1 サポート情報

第15課 気になるニュース  1 発表の準備 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに いよいよ初中級(黄色のテキスト)も最後の課になります。今回も中級でよく使う表現がでて...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第14課‐2 サポート情報

第14課 イベント・行事  2 贈り物の習慣はじめに (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、意向形を使った文型として「~かな/Vようなか」など、迷っていたり、ひとりごと...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第14課‐1 サポート情報

第14課 イベント・行事  1 私の国の行事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに ここでは、いろいろな国の行事やイベントを学ぶことができるので、楽しい授業ができると思...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

『登録日本語教員試験』対策本の紹介

はじめに 登録日本語教員試験の試験まで126日(2025年6月29日時点)です。この試験に対する情報は少なく、過去問も発売されていません。そのような状況の中、ここにきて色々と対策本が発売されてきました。そのため、今回、過去紹介した対策本含め...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

定年後(60歳) フリーランスの日本語教師として1年と6か月が経ちました!

日本語教師として1年と6か月が経ちました。週2日ペースで非常勤講師として働いてきて、“今”感じることをそのまま書かせていただきます。是非、あたたかい目で一読いただければ幸いです。そして、これから日本語教師を始められる方、また、始めたばかりの...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

定年後(60歳) フリーランスの日本語教師として1年と3か月が経ちました!

日本語教師として1年と3か月が経ちました。週2日(午後担当)で、レベルの違うクラスを2クラス担当しています。週2日の非常勤講師として“今”感じることをそのまま書かせていただきます。是非、あたたかい目で一読いただければ幸いです。そして、これか...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

定年後(60歳) フリーランスの日本語教師として1年が経ちました!

日本語教師として1年経ちました。率直な気持ちを書きます!記載方法は、自問(Q)、自答(A)です(笑) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});日本語教師になって1年 Q&A方式で振...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

定年後(60歳) フリーランスの日本語教師として9か月!体験談を掲載中です。

日本語教師として9か月!その経験談をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昨年9月末に60歳で定年退職し、第二の人生として「フリーランスの日本語教師」になり、こ...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

定年後(60歳) フリーランスの日本語教師として6か月が経ちました!

日本語教師として6カ月!体験談をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昨年9月末に60歳で定年退職し、第二の人生として「フリーランスの日本語教師」となり、無事?...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

定年後(60歳)でも日本語教師になれますか?

わたしは、こうやって日本語教師になりました!【まとめ編】 定年(60歳)後、日本語教師になられた方は多くおられます。しかし、「具体的にどのようにして日本語教師になれたのか?」を知りたい方も多いと思います。私のこれまでのブログ内容を整理しなが...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

定年後(60歳) フリーランスの日本語教師として3か月!体験談を掲載中です!

日本語教師として3か月後どうなったかをお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 9月末に60歳で定年退職し、第二の人生として「フリーランスの日本語教師」になり、3か...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

日本語講師としてデビューしました!

初めての日本語授業の体験をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本語教師養成講座を卒業し、会社も9月で定年(60歳)退職し、23年10月に、第二の人生の夢であ...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

日本語講師として教案作成前に準備しておくこと!

新人日本語教師のデビュー前の準備についてお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});日本語教師として、教案を作成する前に準備しておいた方がよいものについてをご参考までに...
日本語教師になりました!【体験談失敗談】

日本語学校 採用面接(面談)&模擬授業 の詳細!

日本語学校の採用面接(面談)&模擬授業の内容をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本語教師養成講座を修了された多く方は、日本語学校で教師を目指されると思いま...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(中級)第2課①~⑤

はじめに  ※第1課と同じ内容です※ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); できる日本語の中級は、これまでの初級、初中級とのテキストの構成がまったく違います。テキストの使い方な...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(中級)第1課①~④

はじめに (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); できる日本語の中級は、これまでの初級、初中級とのテキストの構成がまったく違います。テキストの使い方などは、『できる日本語ひろば』...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初級)第11課~第15課

■第11課~第15課の文型の注意ポイント(導入する順番に情報を掲載しています) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});➀ 【Vテ形】います [テキスト]・第11課①で、今回は、【...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初級)第6課~第10課

■第6課~第10課の文型の注意ポイント(導入する順番に情報を掲載しています) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});➀ 【V】ませんか[テキスト]・第6課①で、相手を誘うときに使...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初級)第1課~第5課

「テキストの文型全体を見てみましょう」シリーズ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに 今回のブログは、新人日本語教師として、初めて「できる日本語(初級)」を使って授業を...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第15課‐2 サポート情報

第15課 気になるニュース  2 みんなの前で発表 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに 今回も今後必要な発表に関する文型を多く取り扱います。グラフのデータを見てどんな...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第15課‐1 サポート情報

第15課 気になるニュース  1 発表の準備 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに いよいよ初中級(黄色のテキスト)も最後の課になります。今回も中級でよく使う表現がでて...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第14課‐2 サポート情報

第14課 イベント・行事  2 贈り物の習慣はじめに (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、意向形を使った文型として「~かな/Vようなか」など、迷っていたり、ひとりごと...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第14課‐1 サポート情報

第14課 イベント・行事  1 私の国の行事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに ここでは、いろいろな国の行事やイベントを学ぶことができるので、楽しい授業ができると思...
日本語教師(初心者向け)【授業サポート情報】

【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第13課‐2 サポート情報

第13課 親の気持ち・子の気持ち  2 思い出すこと (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに ここでは、使役受身形を勉強します。個人的には、使役受身形は言いにくく母語話者...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

『登録日本語教員試験』対策本の紹介

はじめに 登録日本語教員試験の試験まで126日(2025年6月29日時点)です。この試験に対する情報は少なく、過去問も発売されていません。そのような状況の中、ここにきて色々と対策本が発売されてきました。そのため、今回、過去紹介した対策本含め...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

日本語教員試験 応用試験(読解)対策 

日本語教員試験 応用試験(読解)対策の内容をまとめました! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに 登録日本語教員試験の応用試験には、「聴解試験」と「読解試験」があります...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

令和7年度『日本語教員試験』試験日が決まりました!(11月2日(日))

これまでの日本語教員試験に関するブログをまとめました! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いよいよ令和7年度の『日本語教員試験』の日程が、2025年11月2日(日)に決まり...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

日本語教員試験 応用試験(聴解)対策 【2/2】

日本語教育能力検定試験の過去問(問題4~問題6)を使った対策について (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});①日本語教育能力検定試験の試験Ⅱの問題4と問題5について 日本語教員試...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

日本語教員試験 応用試験(聴解)対策【1/2】

日本語教育能力検定試験の過去問(問題1~問題3)を使った対策について (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 令和6年度の日本語教員試験が11月17日(日)に実施されました。みな...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

令和6年度「日本語教員試験」受けました!(速報)

2024年11月17日(日)に実施された「日本語教員試験」を受けてきました!その内容を速報として発信します。随時内容は更新して参ります。 【更新日:2024年12月20日】(12月20日にて)日本語教員試験 合格しました! (adsbygo...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

令和6年度の「日本語教員試験の試験ルート」を確認しましたか?【まとめ】

『日本語教員試験』を申し込む前に、是非、この内容をご確認ください! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});はじめに今年から『登録日本語教員の申請』がスタートします。すでに文化庁国...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

令和6年度「日本語教員試験の試験ルート」を確認しましたか?【その2】

『日本語能力検定試験』に合格された方! 是非、この内容をご確認下さい! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});■はじめに今年から『登録日本語教員の申請』がスタートします。すでに文...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

令和6年度「日本語教員試験の試験ルート」を確認しましたか?【その1】

是非、『登録日本語教員の資格取得に関わる経過措置について』を必ず確認しましょう!特に、「日本語教師養成講座受講(420時間)」後、「日本語教育能力検定試験」に合格していない現役講師の方へ、あなたの条件を確認しておきましょう! 【内容一部更新...
登録日本語教員への道【日本語教員試験対策】

【日本語教員試験対策】教授法と関連情報をまとめました!

試験対策のためのに、教授法と関連情報をまとめてみました! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本語教育能力検定試験(10月)、日本語教員試験(11月)が実施されます。そろそ...