【新人講師向け】 できる日本語(初中級)第7課‐2 サポート情報

日本語教師(初心者)の授業サポート

第7課 西川さんの家へ  2 一緒に作りましょう

【学習目標】 ※できる日本語初中級 テキストP97参照

よく知っている料理について簡単に作り方を説明することができる。

 第7課の2では、料理の作りか方を教えたり、教えてもらったりする会話をたくさん学ぶことができます。学生に色々な国の料理も話題にできる課ですのでグループでの会話なども楽しくできると思います。尚、毎回、書かせていただいておりますが、ま

だまだ未熟な私が作成しているため、内容が間違っている場合もあります。また、狭い範囲(限られた条件)の内容かもしれませんので、そのことをご理解の上、お読みいただければ幸いです。

第7課‐2の[学習項目]文型とそれに関する情報

① イAくV / ナA・NにV

【イ形容詞】+く+【動詞】

【ナ形容詞】+に+【動詞】

【名詞】+に+【動詞】

[どんな時に使いますか]

・誰かが、ある状態に変化させることを言うとき

[意味]

・誰かが、ある状態に変化させる

[注意点]

・特になし

② イAくします / ナA・Nにします

【イ形容詞】+く+します

【ナ形容詞】+に+します

【名詞】+に+します

[どんな時に使いますか]

・誰かが、ある状態に変化させる行為ことを言うとき

[意味]

・誰かが、ある状態に変化させる行為

[注意点]

・第2課で「【名詞】にします」は一部導入済みです

③ Vている間に~

【動詞:テ形】いる間に、~

[どんな時に使いますか]

・「【動詞】が続いているときに、~をする。(~がおこる。」ことを言うとき

[意味]

・【動詞】が続いているときに、~をする。(~がおこる。)

[注意点]

・「【動詞:テ形】/【名詞】の 間、~」との違いは質問がない場合はしていません。

・「(A)間、(B)」は、(A)も(B)もどちらも行っている状態で、(A)が続いているときに、同時に(B)も続いている

・「(A)間に、(B)」は、(A)が続いているときに、(B)をする。または(B)がおこる。

 ※分かりやすい例文で違いを説明すること

↓↓↓ ①~③までの第7課‐2の学習項目をまとめた内容です

上記内容をできる日本語の学習項目一覧表の順でまとめています。

まとめ

 第7課も終了です。7課は尊敬語もはじめて学習しましたので、今後は教室の中では先生と生徒の会話の中にも敬語が使えるようにしていきましょう。また、料理を話題や作り方などの会話も出てきます。お互いの国の料理について話したり、作り方のレシピなども作っても楽しい授業になるかもしれません。私は、料理を全くしない。できないので、あまり積極的には取り組めませんでした。

タイトルとURLをコピーしました